代表紹介

目次

ご挨拶

デジタルテクノロジーの急速な進化により、かつて考えられていた夢のような未来の世界がまさに現実になりつつあります。RPA、VR や AR、MR(ミックスリアリティ)、IoT、IoX、AI 人工頭脳の成長など考えれないほどの超高速でテクノロジーの成長が進んでいます。

オムニチャネル化が加速し、Eコマースはこれまでの 20 年間の概念を超えて、企業のビジネスの基幹となり、すべての流通チャネルを統合した新たなビジネスモデルやその仕組みを実現する IT サービスが必要となっています。これは、お客様のショッピング体験はもちろんのこと、ビジネスプロセスや社員やスタッフの体験も変化させており、その影響はバリューチェーン全体に及んでいます。

様々なところで、かつ誰にでも可能性がある時代である今だからこそ、何をしたいのか、なぜそれをやりたいのかが非常に重要で、ここが明確なことが成功の大切な要件となっています。

フォースター株式会社は「ネットのおもてなし」といった考えのもと、お客様接点(タッチポイント)や CRM を中心として約 20 年間さまざまな企業へおもてなしノウハウを提供し、仕組み化を図ってきました。このネットのおもてなしにもとづいて、ビジネスのサービス企画構想からビジネス要件、システム要件を整理し、システム導入及び運用設計を行い、活用、改善までのトータルサービスを提供させていただくことが出来ます。

フォースターは、今後のデジタルコマースの発展を考え、新たなデジタルビジネスをお客様とともに創造してまいります。

1999年よりEコマースを始め倍々で業績を伸ばし楽天市場2003年ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞。1万社以上の企業、モール、ネットショップへのアドバイスやお取引実績。13年ECシステム流通総額を月間150億円 年間1700億円以上に育てる。オムニチャネル、クロスボーダーEC、システム開発、Eコマースに精通した専門家。 

著作

小売業では当たり前である「おもてなし」の大切さに気づくこと。多くのネットショップが、こうして劇的に成長していった。「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー」の仕掛人が、ネットショップの売上増加の法則を明らかにする。

楽しみながら、ネットショップで成功しよう! 成功のスパイラルに導く、ネットでの接客術をあますとこなく公開!

メディア寄稿

メディア: Web Designing 2018年6月号
日付: 2018年4月18日
ジャンル: コラム
URL: http://amzn.asia/d/aZEwfxr

メディア: ECzine
日付: 2016年2月26日
ジャンル: インタビュー
URL: https://eczine.jp/article/detail/2773

メディア: 静岡県公式ホームページ 日付: 2015年9月30日 ジャンル: 特集 URL: http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-510/genki/gyosyu/kakusya/83_savaway.html

メディア: WEBtant
日付: 2016/02/12
ジャンル: コラム
URL: https://webtant.net/215822

メディア: WEBtant
日付: 2016年01月14日
ジャンル: コラム
URL: https://webtant.net/209260

メディア: WEBtant
日付: 2015年12月11日
ジャンル: コラム
URL: https://webtant.net/206293

メディア: WEBtant
日付: 2015年11月12日
ジャンル: コラム
URL: https://webtant.net/205517

メディア: WEBtant 日付: 2015年10月15日 ジャンル: コラム URL: https://webtant.net/205167

メディア: WEBtant
日付: 2015年09月11日
ジャンル: コラム
URL: https://webtant.net/204834

メディア: WEBtant
日付: 2015年08月17日
ジャンル: コラム
URL: https://webtant.net/204476

メディア: 日本ネット経済新聞 日付: 2018年9月27日 ジャンル: コラム URL: https://www.bci.co.jp/netkeizai/serial/1815

メディア: GLOBIS 知見録 あすか会議
日付: 2011年11月02日
ジャンル: コラム
URL: https://globis.jp/article/2382

メディア:週刊ダイヤモンド 2011.7.9号
日付: 2011年7月9日
ジャンル: 特集
URL: http://mikke.g-search.jp/QDIW/2011/20110709/QDIWDW00279367.html

講演・講義

媒体: ネット&スマートフォン・コマース 2018
日付: 2018年9月13日
会場: JPタワーホール&カンファレン
URL: https://reg.f2ff.jp/public/session/view/6926

媒体: ECzine 2日でわかるEC構築・運営基礎講座
日付: 2017年9月7日
会場: 株式会社翔泳社 セミナールーム
URL: https://event.shoeisha.jp/ecza/20170907

媒体:Web Designingリニューアル記念セミナー「EC再強化・最強化」セミナー
日付: 2015年10月30日
会場: マイナビルーム 2F-S(東京・竹橋)
URL: https://book.mynavi.jp/wd_seminar/

媒体: Betrend ECセミナー 2015 東京・大阪
日付: 2015年9月7日
会場: ベルサール新宿グランドコンファレンスセンター
URL: https://www.betrend.com/2015_ecseminar/

媒体: Betrend ECセミナー 2015 東京・大阪
日付: 2015年9月7日
会場: ベルサール新宿グランドコンファレンスセンター
URL: https://www.betrend.com/2015_ecseminar/

媒体: ebiz
日付: 2015年8月28日
URL: https://ec.smrj.go.jp/domestic/1/1

媒体: ebiz
日付: 2015年9月1日
URL: https://ec.smrj.go.jp/domestic/1/2

媒体: ebiz
日付: 2015年9月1日
URL: https://ec.smrj.go.jp/domestic/2/2

媒体: ebiz
日付: 2015年9月8日
URL: https://ec.smrj.go.jp/domestic/2/3

媒体: ebiz
日付: 2015年9月8日
URL: https://ec.smrj.go.jp/domestic/2/4

媒体: ebiz
日付: 2015年9月15日
URL: https://ec.smrj.go.jp/domestic/2/5

媒体: ebiz
日付: 2015年9月15日
URL: https://ec.smrj.go.jp/domestic/2/6

媒体: ebiz
日付: 2015年9月22日
URL: https://ec.smrj.go.jp/domestic/3/8

これまでの歩み

 

流通総額が1500億円を突破

1月 SAVAWAY新春カンファレンス 2012 in 東京を開催。「マルチドメインカート」がスマートフォンに対応(オプション)。 2月 SAVAWAY浜松本社、東京支社、大阪支社にて大災害避難訓練を実施。 2月17日 サバスタシステムと物流倉庫が連携。「サバスタ物流連携サービス」リリース。 4月2日 受注一元管理システム「ECSシリーズ」のクラウド版 「ECSクラウド」リリース。4月2日 Androidスマートフォンに対応したアプリ作成ツール「お店アプリ。」リリース。 4月2日 SAVAWAYシステムとEストアーショップサーブが連携。「Eサバスタ」リリース。 10月 川連一豊が代表取締役会長に就任。 12月 流通総額1500億円を超える。

受賞・システム流通額1242億円を突破

1月 SAVAWAY新春カンファレンス2011開催。「楽天ビジネスアワード2010 IT・システム開発賞」受賞 。「Yahoo!ショッピング連携サービス」開始。「ベストベンチャー100」受賞。2月 東京支社 ISO27001(ISMS)認証取得。3月 「Facebook連携サービス」開始。4月 「マルチドメインカート」がスマートフォンに対応。「ネットショッピングモール SAVAWAYモール」システムリニューアル。7月 SAVAWAY PREMIUM CLUB会員限定ツール。7月7日 業務効率化支援アプリケーション「SAVAWAYセンターパネル」リリース。11月 「ネットショッピングモール つなごうモール」オープン。「マルチドメインカート」「ストックギア」「PowerDo」「easyECS」「SAVAWAYスタンダードEC(サバスタ)」の2011年システム流通額1242億円を突破。

受賞・支社移転

1月 SAVAWAY新春カンファレンス2010開催。「楽天ビジネスアワード2009 ECサイトデザイン賞」受賞。「ベストベンチャー100」受賞。4月 資本金115百万円へ増資。10月 本社 ISO27001(ISMS)認証取得。10月 「JCB全国物産展」オープン。11月 「エコなポイント市場 エコイチ」オープン。12月 「Shopレイヤーサービス」開始。12月 東京支社を渋谷区渋谷に移転。

本を出版・支社の新設と移転

1月 SAVAWAY新春カンファレンス2009開催。4月 商品一元管理システム「PowerDo」SaaS版リリース。9月 「ネットショップで月商1億円を作る究極のおもてなし法」出版。11月 大阪支社を新設(大阪市北区梅田)。12月 本社を浜松市中区上島に移転。多店舗展開支援オールインワンパッケージ「SAVAWAYスタンダードEC(サバスタ)」リリース。

しずおか創業者激励表彰

9月 受注一元管理システム「ECS」リリース。11月 「大手と差別化したインターネットショッピングモールの開設」しずおか創業者激励表彰。

東京支社移転

6月 資本金40百万円へ増資。12月 東京支社を渋谷区代々木に移転。

東京支社の新設・株式会社化

3月1日 業界初 在庫一元管理システム「ストックギア」リリース。有限会社スクエアの株式を100%取得。東京支社を新設(渋谷区代官山)。10月 資本金10百万円へ増資。組織変更し、株式会社SAVAWAYとなる。

本社移転

5月 本店カート構築システム「マルチドメインカート」リリース。8月 本社を浜松市十軒町に移転。11月 通販信用情報サービス株式会社の株式を100%取得。

独立・SAVAWAYを創業

7月 静岡県浜松市において川連一豊が個人で創業。8月11日 資本金3百万円で有限会社SAVAWAYを設立(浜松市曳馬)。商品一元管理システム「PowerDo」クライアント版リリース。

Eコマースでの成功

楽天市場は2000年より開始。倍々で売上が伸びる。低反発枕プレミアードを開発し爆発的に売れる。楽天市場 2003年ジャンル賞受賞。楽天にて、モバイル講師やHTMLメルマガ講師を行う。2004年6月30日までソフトプレン株式会社営業課長。ネット店舗の店長兼任。

Eコマースとの出会い

99年低反発まくらをデザイン設計し、販売する。低反発座布団、低反発マットレス開発し販売する。インターネットでは本店サイトを99年から開始。

商品開発としてヒット作を量産

95年7月にソフトプレン株式会社へ入社し営業職となる。オレフィン遮音シートを開発し、爆発的に売れる。電子鍵盤クッションを開発。100万回以上の打鍵テストを始めて発泡プラスチックで合格。ほぼすべての楽器メーカーに採用。大ヒット商品となる。電子ドラム用円すい形クッション開発。ハードディスク用静電気対策ウレタンが大きな取引に。軽自動車用注入パッキン開発。年間60万台に搭載。

メディア・インターネットとの出会い

大学卒業後、鉄の加工会社に入社し生産管理を任せられる。新日鉄や阪和興業との取引、鉄に関する知識を学ぶ。その後、バンド活動が忙しくなり、音楽活動がしやすい環境へ。この時、TVCM、TV番組、CGの制作に関わる。TV番組のシナリオ作成〜構成、ディレクション、編集など 関わった動画は、300本以上。87年頃から、パソコン通信を始める。バーチャルリアリティに関わり、退職を決める。この時、IBMの1枚のホームページに10分かかる インターネットに触れる。

音楽活動に熱中

浜松南高校普通課卒業。愛知大学法律経済学部卒業。ヤマハデジタルプロコース卒業。大学時代は常に4つ〜5つのバンドを受け持つ。大学にあまり通わず、アルバイトとバンド活動に夢中になる。学生時代より音楽活動を行う。1988年ヤマハ世界大会出場、87年、88年ベストキーボードプレイヤー賞2年連続受賞、ヤマハワンマンバンドコンテスト準優勝など。

音楽との出会い

15歳から楽器を始める。エレクトーン教室は2ヶ月で辞めたが、当時の先生から月謝は払わなくて良いから通いなさいと言われて月謝を払わずにエレクトーンを習う。

書道家の家に生まれる

1962年11月浜松市曳馬生まれ。そろばん2級、書道6段。書道家の息子として、幼少より書道を習う。

会社情報

Company Information

所在地、代表者氏名、お取引実績など、フォースターに関する基本情報をご覧いただけます。

フォースター代表からのメッセージ、著作、これまでの歩みなどをご紹介します。

フォースターのテーマやミッションなどをご覧いただけます。

フォースターがシステムを開発する際に採用している思想をご紹介します。

フォースターで現在募集中の職種に関する情報をご覧いただけます。